片耳だけの補聴器は、
片目で見るのと同じです。
片目で見ると視野が狭まり
遠近感が分かりません。
同様に、片耳で聞いても、
音の広がりや方向感は
分かりません。
目も耳も二つあることには
ちゃんと理由があるのです。
また、耳の機能を考えると、
片耳装用では聞き取る能力が
発揮出来ないだけではなく
装用していない耳の
聞き取り能力が低下します。
聞き取り能力とは、
言葉を正しく聞き分ける力
のことをいいます。
(語音別明瞭度)
しかも音の方向感覚ならびに
距離感もつかめなくなります。
ですから、当店の考え方ですが
左右の聞こえに大きな差がない
測定結果の方には
両耳装用をお勧めしています。
但し、両耳装用しても明らかに効果が
得られない方は
片耳のみの販売になります。
耳の負担が減るからラクラク
1:疲れにくい
片耳に頼ると、
聞こうと努力しなければならないので、
肩に力が入り疲れてしまうことも。
両耳装用なら、
バランスよく聞こえるので
負担が軽減されます
2:騒音下でも力を発揮!
両耳装用の方が、
必要な音を聞き取りやすいので
にぎやかな場所でも
会話がラクになります。
3:高性能の補聴器の場合両耳間通信を行い快適に聞こえる。
高性能な補聴器の場合、
左右の補聴器が通信を行い
周囲の音環境を瞬時に認識します。
相手の声にフォーカスするので
よりハッキリ、もっと楽に、
会話を楽しめます。
方向感覚や距離感がつかみやすい
音の方向や距離をキャッチ!
両耳装用だと聞こえの範囲が
左右に広がるので、
どこから音がきているか
分かりやすくなります。
リザックの補聴器ページは
下のナビゲーションをご活用ください。
ここは2
1:耳の聞こえの仕組み
音はどのように聞こえるのか?
聞こえの仕組みや難聴について動画をご覧ください。
2:補聴器は両耳装用が基本です。
当店では両耳装用にて効果のある方は、積極的にお勧めしています。
その理由がわかります。
3:自宅で2週間試聴レンタルのお勧め
補聴器の不安を解消するために、購入前にレンタルをお願いしています。
4:どの音の高さが聞こえないかチェックしましょう。
どの音が聞きつらいのかを簡易的にチェック出来ます。
5:補聴器の選び方 補聴器には様々な種類があります。
まずは形→シリーズ→クラスと選びましょう。
6:補聴器の用途別選び方
用途別にまとめてあります。
7:購入後の保証
2年保証+3年以降も安心のスマートリペア+(プラス)プランがあります。
8:補聴器トップページ